不眠症になった時、まずはうつ病やムズムズ脚症候群の様に不眠を起こす原因となっている病気がないかを確かめることが重要です。不眠を起こす原因を探してみた時、特に原因が見当たらない時に、原発性不眠症もしくは一次性不眠症と言われます(不眠症の分類を参照)。まずは薬物療法の前に生活習慣を見直しが先決ですが、生活習慣を見直してみても不眠が改善しない場合、薬物療法をも行います。
ベンゾジアゼピン系・非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬
一般的に睡眠薬というと、ベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬をイメージされる方が多いと思います。よく処方されているベンゾジアゼピン系の睡眠薬の商品名としては、レンドルミン、ハルシオン、ロヒプノール・サイレース、リスミー、ユーロジン等、非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬としてはマイスリーやアモバン等があります。これらの薬は依存性や翌日への持越し、せん妄(例えば睡眠薬を内服後、覚えていないのに何かを食べていたなどの意識の曇り)等の副作用が問題なることが多く、近年は処方をなるべく減らしていこうという流れになっています。現に処方数や処方期間の制限が厳しくなりつつあります。
新しいタイプの睡眠薬
近年、ベンゾジアゼピン系以外の睡眠薬としては、ベルソムラやロゼレムというお薬があり、第一選択になりつつあります。これらの薬はベンゾジアゼピン系の睡眠薬より、依存性などの副作用が少ないと考えられます。
不眠の漢方治療
できれば、睡眠薬、特にベンゾジアゼピン系の睡眠薬は内服したくないと思われる方も多いかも知れません。その際、漢方薬の内服してみるのも一つの選択肢です。
酸棗仁湯(さんそうにんとう) 心身が疲れ夜間に目が冴えて眠れない、不安や神経過敏な方に良い
抑肝散(よくかんさん) 神経過敏で興奮しやすくイライラして眠れない方に良い
抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ) 体力が低下して慢性化した不眠に良い
加味帰脾湯(かみきひとう) 体力がなく、顔色が悪く色々なことを考えすぎて眠れない方に良い
なかなかベンゾジアゼピン系類の睡眠薬が減量できない方も漢方薬を併用すると、睡眠薬を減量しやすくなることもあります。漢方薬は廃薬といって症状が良くなっていくと、自然に内服する頻度や量が頻度が減り、漢方薬を飲まなくなっていくこともあります。これは依存性のあるベンゾジアゼピン系類の睡眠薬では見られにくい現象です。
確かに脳全体を抑制して鎮静作用により催眠作用を発揮するベンゾジアゼピン系類より効果は緩やかですが、草津こころのクリニックでは漢方薬による不眠治療も行っているので、不眠でお困りの際はご相談下さい。ただし、漢方薬で治療する場合も併せて生活習慣の是正をすることは大切です。